今日は、当社焼酎蔵に隣接する梅園で、収穫をしました。
梅の実は、初夏の日射しを浴びて大きく成長しました。
黄色に熟した梅はフルーティーな香りで、
香り高い美味しい梅酒になりそうです。

収穫した梅は球磨焼酎に仕込み、
松の泉の「蔵出 梅酒」になります。

 

 

「そうだ(どっか)旅にいこう。」という、ウッチャンMC番組の中で

モデルでタレントのローラさんが
ウッチャンのお母さんの実家へということで、
松の泉酒造に来てくださいました。
 
東京近郊は、4月22日(火)に放送されたそうですが、
熊本は、今週末の6月7日(土)16時からの放送です。
ぜひご覧になってください。
 
 
HP「そうだ(どっか)旅にいこう。」
 
 
6月1日、あゆ釣りが解禁され、球磨・人吉の球磨川や川辺川には、全国から多くの太公望が訪れ、あゆ釣りを楽しんでいます。
(写真は川辺川)
球磨・人吉では、釣ったあゆを球磨焼酎の肴として、塩焼きや刺身、背ごしにして食べます。
※背ごし あゆを薄くそぎ切りにし酢味噌で食べます。
 
 
 
 
あさぎり町「天使の水公園」に咲く花菖蒲です。
3万株の菖蒲が、見ごろを迎えています。
公園の湧水は「熊本の水百選」にも選ばれ、
夜は蛍が舞っています。
 
花菖蒲鑑賞の折には、当社焼酎蔵にお立ち寄りください。
公園から焼酎蔵までは、約5kmです。
※6月1日 「天使の水公園花菖蒲祭り」が開催されます。

 九州山脈に連なる右の高い山が、白髪岳(1417m)です。
白髪岳に降った雨が、花崗岩を歳月をかけてくぐり抜け、麓の谷水薬師に湧出します。
この名水と源を同じくする水が、当社の焼酎蔵の地下を流れ、
その地下水を「松の泉」の焼酎づくりに使用しています。

 

Go to top