写真は、球磨郡相良村のフルーティーロード沿いの高台一面に拡がる茶畑です。
テレビCMのロケ地にもなりました。正面の山は白髪岳(1417m)です。
相良村は、お茶所として知られ、熊本県のお茶の3分の1を生産しています。
ここから、白髪岳の方へ車で約10分程進むと、当社の焼酎蔵に着きます。

 

 

 

 

 

 

ゴールデンウイーク中も営業しております。

球磨焼酎の蔵元で のんびりお過ごしください。

 

・秘蔵酒や古酒の試飲 午前8時~午後5時

 (販売もしています)※お車を運転される方の試飲はお断りしています。 

・お食事処 午前11時~午後2時30分 

 地元産の新鮮な食材を焼酎づくりの水で調理した だご汁などが味わえます。

 お食事のお客様には、コーヒーのサービスがあります。(焼酎づくりの水使用) 

・焼酎づくりの水が汲めます。(容器はご持参ください)午前8時~午後5時

・焼酎蔵の見学 午前9時~午後4時

 (係員へお申し付けください)

 

お待ちしております。

 

 

 

 

 

この度、平成27年 国税局酒類鑑評会と、全国春季酒類コンクールにて当蔵の本格焼酎が入賞しました。

銘柄は、「麦焼酎 おてもやん」、「球磨焼酎 松の泉」です。 

この度の受賞を糧にこれからも皆様に喜んでいただけるよう、
よりうまい焼酎造りにつとめてまいります。

今後とも宜しくお願い申し上げます。

 

球磨焼酎蔵元 松の泉酒造

 

 

 

 
 
気持ちのいい季節になりました。
写真は、当社焼酎蔵に隣接する梅園の様子です。
2月に咲いた白い花が小さな実になっています。
これから初夏の太陽を浴びて大きく成長していきます。
摘み取りは6月の田植えの頃。この梅を球磨焼酎に仕込みます。
これが、梅のエキスいっぱいの、松の泉の「蔵出 梅酒」になります。
 
 
 

 

写真は、丸池のリュウキンカです。
金色の花が立ち上がるように咲くことから「立金花」と名づけられました。
その花言葉は「必ず来る幸福」、「あなたに会える幸せ」、「富」、「贅沢」です。
球磨郡あさぎり町の丸池が、自生の南限とされています。
※町花、町指定天然記念物
丸池の所在地は、あさぎり町免田東 北吉井、畜産センター横で、当社の焼酎蔵からは、北東へ約1.5kmです。

 

 

 

 

 

Go to top